ホーム > ニュース
ニュース
-
トビタテ!留学ジャパン 報告会【2024.12.23】
終業式に先立ち、夏季休業中におこなわれた「トビタテ!留学JAPAN」に参加した4名の生徒から全校生徒に向けて報告会がおこなわれました。
最初に河合孝翼さんから「トビタテ!留学JAPAN」の概要説明とオーストラリアでのワーキングホリデーの探究活動について報告がありました。続いてフランスでの過疎化について探究した田口美愛さん、カナダで民族衣装について探究した松村一平さん、マレーシアで孤児院について探究した坂本茉優さんの報告がありました。みなさん、各国での探究活動を通しての留学を画像を交えながら詳しく報告してくれました。報告会の様子は以下のアルバムでご覧ください。 -
生徒送迎場所の案内と学校周辺道路の駐停車禁止について【2024.12.17】
本校では、生徒の送迎用車両の駐停車は第1駐車場を利用するようにお願いしています。一般道路での駐停車は、近隣住民への迷惑になるばかりか事故の危険性がありますので注意してください。
本校駐車場案内図 -
冬季休業中の諸注意(保護者等の皆様へ)【12/13】
今年も残りわずかとなりました。冬季休業を迎えるにあたり諸注意を掲載しましたのでご確認ください。
冬季休業を迎えるにあたって(お願い) -
寄付金を輪島市・珠洲市へ!【2014.12.8】
生徒会では文化祭の模擬店で得た純利益および募金を1月1日の能登半島地震で被災した市町への寄付金としてお渡しすることとしました。先日は内灘町に寄付いたしましたが,今回は輪島市・珠洲市にそれぞれ150,000円の寄付金をお渡ししてきました。現地では,ボランティアスタッフの方より説明を受け,豪雨災害と合わせて現地でしかわからない状況を知ることができました。被災地への支援は今回で終わるものではなく,今後も継続していく必要性を感じました。
生徒会より小島 聖翔、大路 天鈴、亀田 琢心の3名が出席しました。 -
生徒会交流会に参加してきました!【2024.12.7】
石川県内11校約40名の生徒会役員が集まり,互いの活動交流を行いました。「生徒会活動全般」「校則」「ボランティア活動」の分科会に分かれ,各テーマについて意見を交換しました。他校の生徒会活動を知る機会はなかなかないため,貴重な経験となりました。今後,この成果を本校生徒会活動にも活かしていきたいと思います。
-
英検準1級合格!【2024.12.11】
2年1組の大竹 葵さんが実用英語検定準1級に合格しました。学校として英語検定資格取得を大いに奨励しており、昨年に引き続き2年連続となります。それを受け、校長室にて表彰伝達がおこなわれ、杉浦学校長から将来、携わるであろう仕事の方向性などの質問をされ、語学を生かせる職業に就きたいとの返事をしていました。この後、多くの人が続いていけるようインフルエンサーとしても活躍を期待しているとの激励の言葉と記念品を授与されました。
-
寄贈していただきました!【2024.12.5】
この度、保護者の方より全教室分および職員室にフラワーアレンジメントを寄贈していただきました。「在校生の皆さんが少しでも心癒やされますように」との想いが込められております。職員一同、心から感謝申し上げます。
-
諸経費の引落としについて(お知らせ)【11/25】
保護者の皆様
必要な諸経費を銀行口座より引き落としさせていただいております。つきましては、各学年の金額を12月12日(木)に口座振替により集金いたしますので、出費多端の折ではございますがご準備をお願い申し上げます。
詳細な内容は、次のお知らせでご確認ください。
※3年生は一部のクラスのみとなります。
諸経費引落しのお知らせ(1年生) -
「税に関する高校生の作文」表彰式【11/21】
令和6年度「税に関する高校生の作文」において、山崎麻弥さん(1年)が金沢税務署長賞を受賞しました。金沢税務署長の酒井義久様が来校し、表彰式が行われました。また、本校の積極的な応募に対して感謝状を頂きました。
-
能登半島豪雨災害ボランティアに参加【11/11】
11/9(土)・10(日)の2日間にわたって、日本財団HEROs災害支援チームの指導のもと、本校のソフトボール部、男子バスケットボール部、水泳部の生徒・教員あわせて56名が災害ボランティアとして泥かきをはじめ家財道具の移動などの活動に参加してきました。また、12/1(日)には女子バスケットボール部の生徒・教員20名も参加予定です。
アルバムは作業の様子を記録したものです。 -
部活動の記録【11/6~10】
令和6年度石川県高等学校新人体育大会
●男子バスケットボール部
小松末広体育館
3位
●女子バスケットボール部
小松末広体育館
3位
●剣道部
津幡運動公園体育館
女子団体 優勝
女子個人
2位 藤田日心(2年)
●柔道部
石川県立武道館
女子団体 3位
女子個人
52㎏級 3位 井上朋美(2年)
57kg級 2位 川端優希菜(1年)
3位 中垣栞(2年)
男子個人
73㎏級 3位 村井慧琉(2年)
●女子バレーボール部
白山郷公園体育館ほか
ベスト8
●卓球部
白山市若宮公園体育館
男子団体 3位
男子個人
ダブルス ベスト8 水戸颯輝(2年)・坂一輝(1年)
●ボクシング部
金沢北陵高校ボクシング場
バンタム級 2位 下村一真(2年)
●少林寺拳法同好会
男子自由組演武
1位 新町涼介(1年)・山川陽大(2年)
2位 上野隼汰(2年)・高松汰成(2年)
男子自由単独演武
2位 坂本伊吹(2年)
以上5名が3月に岡山県で開催される全国選抜大会の出場権を獲得しました。 -
東大生特別講座【11/9】
3年生Sコースの生徒を対象に東大生特別講座が行われました。西岡さん、永田さん、下村さん、教育系YouTube「PASSLABO」で活躍中の清野孝弥さんをお招きし、残り2ヶ月で入試の点数を上げるためのポイントを教えていただきました。