ホーム > ニュース
ニュース
-
明るい選挙啓発標語の入賞
石川県選挙管理委員会・石川県明るい選挙推進協議会による、令和4年度明るい選挙啓発標語の審査が行われ、入賞者が発表されました。本校からは、次の通り3名が優秀賞を獲得しました。
優秀賞
森 詩乃(1年) 世の中を 変えたい気持ちに 一票を
小谷 凌晴(1年) 願いこめ 希望をむねに その一票
奥村 遥(1年) その一票 無駄にしないで みな主役 -
部活動の記録【10/21~23】
●陸上部
JOC 第16回 U18陸上競技大会
愛媛県総合運動公園陸上競技場
男子
800m 7位 森田澪耀(3年) -
部活動の記録【10/21~23】
●男子バスケットボール部
石川県高等学校バスケットボール選手権大会
七尾総合市民体育館 他
優勝
※12月23日(金)~29日(木)に開催されるウインターカップ2022(令和4年度 第75回全国高等学校バスケットボール選手権大会)に出場します。
●女子バスケットボール部
石川県高等学校バスケットボール選手権大会
七尾総合市民体育館 他
3位
●女子ソフトボール部
石川県高等学校新人体育大会ソフトボール競技 女子の部
金沢市専光寺ソフトボール場
優勝
●陸上部
北信越新人大会
富山県総合運動公園陸上競技場
男子
400mH 5位 勝田優翔(2年)
棒高跳 3位 杉林一輝(2年)
4×100mR 5位 成田謙心(2年)、西澤駿馬(2年)、尾村尚人(2年)、奥村渓(2年)
4×400mR 6位 森田幸祐(2年)、丹羽亮太(2年)、奥村渓、勝田優翔
女子
100mH 4位 橋村碧奈(2年) -
福島ひまわり復興プロジェクト【10/19】
7月13日に公開しました「福島ひまわり復興プロジェクト」の続報です。
インターアクト部と家庭同好会の部員が育ててきた100本のひまわりから採れた約560g(約8000粒)の種を、無事にNPO法人チームふくしまの半田真仁理事長にお渡しすることができました。
このプロジェクトは、同法人がひまわりの種を全国の人に販売し、花をさかせ、取れた種を福島に届けることによって再び福島を観光してもらえるようにと企画されたものです。
インターアクト部 中村ゆずき(2年)他19名
家庭同好会 林谷百華(2年)、中根瑚子(2年)、屋敷玲奈(2年) -
「オーロラの大地から」生徒対象特別講演会【10/19】
翌日の創立記念を祝う日を前に、全学年の生徒を対象とした特別講演会が行われました。講師は「いのちの大切さ」「地球温暖化の影響」「SDGs」といった幅広いテーマについて、多方面で活躍されている自然写真家の松本紀生氏です。今日は「オーロラの大地から」をテーマに、アラスカの、大自然に生きる野生動物たち、息をのむような美しい星空、神秘的な光を放つオーロラなど自ら撮影した大迫力の写真や動画を披露しながら話していただきました。生徒たちは、松本氏の実際の体験や思いを聞くことで、自分のこれからの生き方に繋げるヒントをいただきました。
-
「いしかわ教育ウィーク」に伴う授業公開
金沢高等学校では、11月1日より「いしかわ教育ウィーク」の一環として授業を公開します。詳細事項をお知らせしますのでご確認ください。
-
部活動の記録【9/15~16】
●男子テニス部
大正製薬リポビタン第45回全国選抜高校テニス大会北信越地区予選大会
小松運動公園末広テニスコート
団体 5位
●女子テニス部
大正製薬リポビタン第45回全国選抜高校テニス大会北信越地区予選大会
小松末広運動公園テニスコート
団体 5位この結果により、男女ともに来年3月に福岡で行われる大正製薬リポビタン第45回全国選抜高校テニス大会に出場します。
-
俳句大会の結果
第42回石川県児童・生徒俳句大会の選考結果が発表されました。高校生の部で次の通り上位入賞を果たしました。
高校生の部
優秀賞
泉 航平(1年) 炎天下空につきさすホームラン
特選
宮田 紗矢(1年) 夏空に仲間を思う応援歌
高木 梨子(1年) 朝涼や目覚し止めて深呼吸 -
短歌大会の結果
第6回石川県小中高生短歌大会の選考結果が発表され 高校生の部で次の通り入賞しました。本校は最優秀学校賞を受賞しました。
高校生の部
佳作
古田 美季奈(2年) ラケットが不安と緊張で震えてるこの一本で全てが決まる
齊藤 愛花音(2年) 広い海広がる視界息をのむくつを脱ぎ捨て跳び込んでゆく
多智 有彩(1年) 放たれる心揺さぶる衝撃波肌が忘れぬ歌姫の声
最優秀学校賞 金沢高等学校 -
体育祭【9/30】
体育祭がいしかわ総合スポーツセンターで行われました。3学年が赤団、青団、黄団、緑団に分かれ、8の字跳びやクロス綱引き、クラス対抗リレーなどに全力を出し切りました。今年は赤団が優勝を飾りました。
-
後期生徒会役員の任命式【9/28】
後期の生徒会役員選挙に11名の生徒が立候補し、開票の結果、次のとおり新しい役員が決まりました。この日は任命式が行われ、新たな生徒会がスタートしました。
会長 西尾 葉紐(2年)
副会長 川崎 春香(2年)、中村 ゆずき(2年)
書記 渡曾 葵(2年)、濱邉 綾人(1年)
会計 吉田 茉央(2年)
吉田 結香(1年)※前期より継続執行委員 長髙 大耀(1年)、勝田 諒(1年)、笠瀬 雄太(1年)
-
東大生特別講座【9/10】
1年生Sコース全員と特進コース希望者対象で『東大生特別講座』を実施しました。ふだんの土曜講座とは違った雰囲気の中、1日かけて現役東大生の体験談を交えた講義を受けました。一人ひとりが目を輝かせて一生懸命、前のめりに話を聞いている姿がとても印象的でした。