ホーム > ニュース
ニュース
-
部活動の記録【3/24】
●書道部
第77回現代美術展((財)石川県美術文化協会、北國新聞など主催)
作品審査の結果、「書」の部門で本校書道部の生徒が多数入選しました。特に1年生の生徒4名は、16歳で最年少での入選を果たしました。
佐藤美空(2年)
清水幸紀(2年)
李宇婷(2年)
奥村みいゆ(2年)
山本葵結(2年)
近藤 彩(1年)
松永果歩(1年)
南 清元(1年)
南口 諒歌(1年) -
大妻さくらフェスティバル俳句大賞【3/23】
大妻女子大学が主催する大妻さくらフェスティバル俳句大賞2021に、見事本校の4名の生徒が入賞しました。おめでとうございます。
●理事長・学長賞
暗闇に光輝き桜咲く 本橋海南(1年)
●優秀賞
菜の花や歩んでゆくたびゆらゆらと 金谷愛理(1年)
卒業の朝両親と鍵かける 桶本みつき(1年)
一年生小さな背中に彩りを 澤井里緒(1年) -
国公立大学合格速報【3/23】
国公立大学中期・後期入試の結果が発表されました。前期入試の合格者に加え最新の合格者数をお知らせします。今年度は70名の生徒が国公立大学に合格することができました。おめでとうございます。詳しくは下のファイルをクリックしてください。
令和3年度国公立大学合格者数 -
令和3年度入学式のご案内【3/23】
事前にお知らせしましたとおり、令和3年度の入学式は午前と午後の2回に分けて実施します。
(午前) Sコース、特進コース、進学コースの一部
(午後) 進学コースの一部、スポーツコース
進学コースにつきましては、教科書販売日(3/30)に午前・午後どちらかをお子様を通じてお伝えします。
令和3年度金沢高等学校入学式 -
部活動の記録【3/26~28他】
●剣道部
第30回全国高等学校剣道選抜大会(3/26~28)
春日井市総合体育館
女子 団体 ベスト16●柔道部
第43回 全国高等学校柔道選手権大会(3/20)
日本武道館(東京)
60kg級 大河内優斗 ベスト16 -
国公立大学合格速報【3/11】
国公立大学前期入試の結果が発表されました。今年度は大阪大学に1名、筑波大学に1名、金沢大学に8名、富山大学に8名など多数の大学に合格しました。3月11日の時点で53名の生徒が国公立大学に合格しています。本当におめでとうございます。今後の活躍も期待しています。詳しくは下のファイルをクリックしてください。
合格速報 -
卒業証書授与式【3/2】
第73回卒業証書授与式が行われました。474名の卒業生を代表して松田一朗君に卒業証書が授与されました。新型コロナウィルス感染拡大防止に配慮し規模を縮小して実施されましたが、それぞれの生徒が高校生活の思い出を胸に学び舎をあとにしました。
-
表彰状授与式・華道免許状授与式【3/1】
翌日の卒業式を控えた3年生の表彰状授与式が行われました。生徒会特別功労賞、功労賞、努力賞や3か年皆出席賞、日本私立中学高等学校連合会会長賞などが代表生徒に授与されました。また、引き続き古流自由華師範免許状授与式が行われました。
-
北陸大学高大連携報告会【2/24】
北陸大学との高大連携報告会が、同大経済経営学部の山本啓一学部長に来校いただき実施されました。本校の教職員全員が参加し、北陸大学で実践されている、学生自らが学習スタイルを確立していく方法について知識を深めることができました。
-
3年生の終業式【2/5】
3年生の3学期の終業式が行われました。杉浦学校長より、誠意、決意、感謝の気持ちを大切に、これからの人生を一つひとつ着実に歩んで行ってもらいたいと訓辞がありました。
-
合格発表【2/4】
令和3年度の一次と推薦入学試験の合格者を発表しました。正午からの発表に多くの保護者の方などが来られ受験番号を確認されていました。今回は新型コロナウィルスの感染拡大防止に配慮し、掲示板を3か所に増やして発表しました。
-
部活動の記録【1/23~24】
●男子バスケットボール部
第48回石川県高等学校新人選抜バスケットボール七尾大会
(兼第52回北信越高等学校新人バスケットボール選手権大会予選)
七尾総合市民体育館
準優勝
第52回北信越高等学校新人バスケットボール選手権大会予選出場●女子バスケットボール部
第48回石川県高等学校新人選抜バスケットボール七尾大会
(兼第52回北信越高等学校新人バスケットボール選手権大会予選)
七尾総合市民体育館
ベスト4●剣道部
第29回松本旗争奪 令和2年度石川県高等学校剣道選抜大会
石川県立武道館
女子団体 優勝 全国選抜大会出場●柔道部
第43回全国高等学校柔道選手権大会 石川県大会
石川県立武道館
男子個人 60kg級
第1位 大河内優斗(2年) 全国高校選手権大会出場
女子個人 52kg級
第2位 西山もも(2年)