ホーム > ニュース
ニュース
-
地域清掃が行われました。【11/5】
晴天のもと地域清掃が行われ、生徒と教師211名あまりが分かれて学校周辺の町内を清掃しました。
-
新聞コンクール表彰式が行われました。【10/28】
第65回石川県高等学校新聞コンクールの表彰式が北國新聞会館で行なわれ、本校の「金高新聞」第160号が 優良賞を受賞しました。
-
部活動の記録【10/28~30】
県新人大会などの記録です。
【女子ソフトボール部】 輪島市門前簡易グラウンド他
優勝 5年連続6回目【男子テニス部】
第39回 全国選抜高校テニス大会 北信越大会
富山市岩瀬スポーツ公園テニスコート
団体 3位 -
部活動の記録【10/21~23】
富山県総合運動公園陸上競技場にて陸上部の北信越新人大会が
行われました。男子 100m 3位 竹内璃生(1年)
200m 6位 井村俊祐(2年)
4×100mリレー 優勝 山﨑(2年)・竹内・井村・金田(1年)
4×400mリレー 2位 中山(1年)・的場(2年)・金田・井村
走高跳 4位 竹内知春(2年)
棒高跳 4位 林良樹(2年)
砲丸投 5位 木下翔太(1年) 8位 渡辺聖司(1年) -
生徒対象講演会が行われました。【10/18】
北陸ミサワホーム株式会社より坂下大輔氏をお迎えし、南極地域観測隊越冬隊での経験をもとに 講演をしていただきました。実際の映像を交えながら、チームワークの大切さやチャレンジすること の大切さをお話しくださいました
-
後期生徒会役員選挙が行われました。【10/4】
後期生徒会の立ち合い演説会が実施されました。
7名の生徒が生徒会役員に立候補し、開票の結果全員が信任されました。 -
体育祭が行われました。【9/30】
体育祭が行われました。
スローガンは「熱男 熱女 ~魅せろ金沢魂 掴み取れ栄光~」です。
青団が序盤から優位に立ち、そのまま優勝しました。
どの競技も熱戦が繰り広げられ、生徒は存分に体育祭を楽しんでいたようです。 -
避難訓練が行われました。【9/27】
地震による火災を想定して避難訓練が行われ、生徒は迅速に避難することができました。また、実際に消火器を使っての消化体験もできました。
-
部活動の記録【9/16~19】
県新人大会の前期戦などが行われました。
【陸上部】 石川県西部緑地公園陸上競技場
男子
総合 優勝 トラックの部 優勝 フィールドの部 優勝100m 柿田駿平(2年)優勝 竹内璃生(1年)2位
200m 的場翔大(2年)優勝 井村俊祐(2年)2位
400mH 伊藤光希(2年)8位
400m 的場翔太 2位 井村俊祐 3位
4×100mリレー (井村・竹内・山﨑・柿田)優勝
4×400mリレー (山﨑・井村・中山・的場)優勝走高跳 竹内知春(2年)優勝
棒高跳 林 良樹(2年)優勝 山下悠騎(2年)4位
走幅跳 笠松広輔(1年)6位
三段跳 竹内璃誠(1年)4位 竹内知春 8位
砲丸投 木下翔太(1年)1位 渡辺聖司(1年)2位
円盤投 渡辺聖司 7位
ハンマー投 鶴尾昂樹(1年)7位 木下翔太(1年)8位女子
総合 5位 フィールドの部 4位100m 石倉奈々加(1年)7位
5000mW 森下彩音(1年)4位 粟木未佑(2年)7位4×100mリレー (中川詩子1年・伊藤梨彩1年・石倉・成田華1年)3位
砲丸投 横山幸希(2年)優勝
円盤投 横山幸希 優勝
棒高跳 林莉子(1年)3位
ハンマー投 横山幸希 4位【男子テニス部】 辰口丘陵公園テニスコート
団体 優勝個人 シングルス
川尻虎南(1年) 優勝
北市貴裕(1年) 3位ダブルス
北市貴裕・松本 涼(1年) 準優勝
渡邊 歩(2年)・川尻虎南 3位
佐藤駿矢(1年)・高坂真智(1年) 3位【男子バスケットボール】
石川県高等学校バスケットボール選抜優勝大会
津幡町総合運動公園体育館他準優勝
-
留学生を紹介します。【9/14】
アメリカ、ニューヨーク州からの留学生、エマ・ボーラーさんを紹介します。この9月より来年7月まで2年2組で一緒に勉強することになりました。
-
小堀勇気選手のオリンピック戦績報告会が行われました。【9/13】
先日行われたリオデジャネイロオリンピックの競泳男子800mリレーで銅メダルを
獲得した本校OBの小堀勇気選手が来校しました。全校生徒に対し、自身の経
験から夢を持ち続けることの大切さを話されました。 -
文化祭が行われました。【9/7・8】
文化祭が行われました。今年のテーマは「輝け!」です。
3年生は模擬店、2年生はダンス、1年生は展示発表でそれぞれの成果を発揮していました。
2日目はあいにくの雨でしたが、保護者や地域の方々にもご来校いただきました。
そまざまな企画において多くの生徒が楽しんでいたようです。