ホーム > ニュース
ニュース
-
東大生特別講座【4/20】
S・特進コースを対象に今年度最初の東大生特別講座が行われました。1年生は、学ぶ楽しさや学習計画の立て方を教わりました。2年生は、受験カードゲームで今後の受験勉強のシュミレーションをした後、英検対策についても学びました。
-
諸経費の引き落としについて(お知らせ)【4/19】
上記につきまして、各学年の諸経費を5月2日(木)に授業料振替口座より集金いたします。
出費多端の折ではございますが、ご準備いただきますようお願い申し上げます。
詳細については、下記のお知らせでご確認ください。
諸経費引き落としのお知らせ(1年)
諸経費引き落としのお知らせ(2年)
諸経費引き落としのお知らせ(3年) -
部活動紹介【4/10】
部活動紹介が行われました。各部活動、様々な工夫を凝らした演出で説明をしてくれ、放課後には部活動見学へ足を運ぶ新入生の姿が多く見られました。
-
能登半島地震で被災された新規奨学生候補者の募集について【4/10】
能登半島地震で被災された方について、金沢市育英会からの支援制度をお知らせいたします。
金沢市育英会奨学生募集要項(能登半島地震で被災された新規奨学生候補者)
申込される方は申請書等関係書類をお渡ししますので、金沢高等学校事務室に4月19日(金)までにご連絡ください。 -
上田セリナさん来校【4/8】
元留学生来校!
以前にオーストラリアから留学生として本校に通っていた上田セリナさんが、再び訪れてくれました! -
留学生紹介【4/8】
新しくタイからの留学生、ワラタナ・セニーパコンカイさんが加わることになりました。趣味はバドミントンとゲームで、本校では弓道部に入部を希望しています。2025年1月末まで本校生徒といっしょに学びます。
-
対面式【4/8】
対面式が行われました。新入生は、上級生に歓迎される中、緊張した面持ちで入場していました。式では、新入生を代表して半田莉子さんが高校生活への意気込みを述べ、続いて在校生を代表して長髙大耀さんが歓迎の挨拶をしました。
-
1学期始業式・新任式・留学生紹介【4/8】
令和6年度1学期の始業式が行われました。杉浦学校長より「すべての活動の中で主体的に学ぶ姿勢を育んでほしい」、「将来社会とどうかかわるのか考え自分の夢に真正面から向き合ってほしい」、「失敗を繰り返しても立ち上がるへこたれない力を身に付けてほしい」、「できる、できないと自分の都合で線を引くことは止め、枠の外に飛び出す勇気をもってほしい」という4つのことについて訓辞がありました。また、始業式に先立ち新任の教職員の紹介が行われました。
-
保護者の皆様へ【4/8】
-
部活動の記録【4/2~3】
●男子テニス部
石川県高等学校テニスダブルストーナメント大会
金沢市城北市民テニスコート
染谷柊真(3年)・竹内暖雅(金沢二水) 優勝
上田陸翔(3年)・中山晧幹(2年) 準優勝
向 和寿(3年)・潟渕遥翔(3年) 3位
●女子テニス部
石川県高等学校テニスダブルストーナメント大会
金沢市城北市民テニスコート
北村海遥(3年)・大積綾乃(2年) 優勝 -
入学式【4/5】
令和6年度入学式が行われ、428名の新入生が金沢高校生として新たなスタートをきりました。新入生を代表して半田莉子さんが、「多くの出会いや可能性を求め、一日も早く充実した豊かな高校生活を送っていきたい」と入学宣誓を行いました。杉浦学校長より、様々な人たちとコミュニケーションを取りながら多くの経験をして欲しい。いくつかの壁を乗り越え、挑んでまた立ち上がっていくへこたれない力を身に付けて欲しい。自分の枠を超える学びに挑んで欲しいと式辞が述べられました。
-
部活動の記録【4/4】
●国際大会代表選手選考会結果
50m自由形 東方琉河(3月卒業)準決勝進出 14位
50m平泳ぎ 髙井直人(3年) 18位
100m平泳ぎ 髙井直人 22位 (高校生1位)
400m個人メドレー 山本将仁(3月卒業)26位
●第46回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会
50m自由形 東方琉河 優勝
100m自由形 東方琉河 11位
50m平泳ぎ 髙井直人 2位
100m平泳ぎ 髙井直人 3位
200m個人メドレー 山本将仁 19位
400m個人メドレー 山本将仁 9位
50m背泳ぎ 砂田昇哩(3月卒業)18位
100m背泳ぎ 砂田昇哩 30位
男子4×100フリーリレー
東方・山本・岡(錦丘卒)・越村(3年)21位
男子4×100メドレーリレー
山本・岡・東方・越村 9位
砂田・髙井・治部(2年)・丸木(金沢学院卒)13位
100m平泳ぎ 清水真奈江 9位
50mバタフライ 清水真奈江 33位
200m個人メドレー 清水真奈江 19位200m平泳ぎ 金崎結音(2年)11位
●髙井直人
第10回ジュニアパンパシフィック選手権(オーストラリア/キャンベラ)
(2024年8月21~24日)
日本代表内定