ホーム > ニュース
ニュース
-
東大生特別講座【11/9】3年生Sコースの生徒を対象に東大生特別講座が行われました。西岡さん、永田さん、下村さん、教育系YouTube「PASSLABO」で活躍中の清野孝弥さんをお招きし、残り2ヶ月で入試の点数を上げるためのポイントを教えていただきました。
-
学校新聞コンクール 表彰式【11/7】第73回石川県高等学校新聞コンクールの表彰式が行われ、新聞部が発行する「金高新聞」が総合の部で優良賞を受賞しました。
-
部活動の記録【11/3】●女子ソフトボール部
第43回北信越高校新人ソフトボール大会
富士塚スポーツ公園運動場ほか(長野県)
優勝 -
第四十三回 石川県児童・生徒俳句大会 表彰伝達式【10/29】第四十三回石川県児童・生徒俳句大会(令和六年度北國俳句大会併催)が開催され、投句校数55校、投句総数6,513句の中から高校生の部で優秀な成績をおさめ、表彰伝達式がおこなわれました。
[優秀]
逆転の一打伸びゆく夏の空 二年八組 堀 祐樹
「また会おう」風のごとくに卒業す 一年五組 田村 寛佑
[特選]
残心に袴をゆらす青嵐 二年六組 山崎実乃里
駆け抜けろ最高の夏掴むため 三年三組 小坂柚衣奈
その他九名が佳作に選ばれ、二十五名が入選しました。また、学校としても「石川県教育委員会団体賞」をいただきました。 -
部活動の記録【10/25~27】●陸上競技部
第29回北信越高等学校新人陸上競技大会
福井県営陸上競技場(福井県)
<男子>
100m 3位 勝井大悟(2年)
400m 8位 串田煌 (2年)
400mH 6位 堀田和貴(2年)
棒高跳 優勝 森田侑誠(2年)
三段跳 7位 善田稜大(2年)
<女子>
砲丸投 3位 浜崎せな(2年)
やり投 2位 浜崎せな -
1位指名のご挨拶【10/25】埼玉西武ライオンズのドラフト1位指名を受けた齋藤大翔さん(3年5組)が指名のあいさつを受けました。西口文也監督、広池浩司球団本部副本部長、安達俊也担当スカウトが来校されました。
-
埼玉西武ライオンズからドラフト1位指名を受けました【10/24】野球部の齋藤大翔さん(3年5組)が、24日行なわれた日本野球機構が開催する新人選手選択会議(ドラフト会議)で、埼玉西武ライオンズから1位指名を受けました。
-
2年生 修学旅行前保健指導【10/22】2年生保護者の皆様へ
11/26(火)~3泊4日で予定されている2年生の修学旅行(東北・東京方面)を控え、旅行前の保健指導を実施しました。生徒へ配布した「保健だより~修学旅行に向けて~」を掲載しました。健康面への配慮や感染症の出席停止基準なども記載してありますのでご確認ください。
「保健だより~修学旅行に向けて~」 -
義援金を内灘町へ!【10/11】生徒会では文化祭の模擬店で得た純利益および募金を1月1日の能登半島地震で被災した市町への義援金としてお渡しすることとしました。このうち内灘町に150,000円の義援金をお渡ししてきました。
生徒会より猪 日向、小島 聖翔、大路 天鈴、亀田 琢心の4名が出席しました。 -
学校創立を祝う会【10/15】「23歳が語る、夢を叶える方法」
講師 環境活動家 露木しいな氏
金沢高等学校の「学校創立を祝う会」が全学年の生徒を対象として行なわれました。校歌斉唱のあと杉浦学校長の訓辞がありました。
引き続き、環境活動家の露木しいな氏による生徒対象講演会が行われました。「世界一エコな学校」と言われるインドネシアの「Green School Bali」で高校3年間を過ごし卒業。気候変動枠組条約(COP24、COP25)にも参加され、自らのエコな化粧品ブランド「SHIINA organic」を立ち上げた方です。
生徒たちは、若くして豊富な経験をもつ露木氏の「願うだけでは叶わない。行動がすべて」という思いを聞き、これからの自身の在り方、生き方に繋げるヒントをいただきました。 -
防災訓練【10/11】大地震などの非常事態での集団行動を疑似体験し、被災した際に必要な行動を理解するため防災訓練を行いました。昨今の状況をみると決して他人ごとではなく、誰の身にも起こり得ることであります。震災と豪雨被害、同じ石川県内で起こった事態にすでに多くの生徒の意識が変わったと思わせる避難行動でした。
-
令和7年度 入学試験 「調査書」作成について【10/10】統合型校務支援システム〈C4th〉による「調査書」作成について資料を掲載しておりますので、ご確認ください。
統合型校務支援システム〈C4th〉による「調査書」作成について