ホーム > ニュース
ニュース
-
家庭科、保育実習がありました。
家庭科の授業の一環として、1年生全クラスが、11月14日~25日までお隣のかわい幼稚園において保育実習を行ってます。天気に恵まれた今日は、屋外で3組に分かれて抱っこ競争をしたり、体育館で遊具やフラフープを使って園児達と汗だくになって遊び相手を努めてました。
実習を通して、子供と触れ合い、子供の発達の様子、遊びや生活、子育ての意義を学びました。 -
H23.新人大会の結果
・ 男子バスケットボール部 優勝
・ サッカー部 第3位
・ 剣道部 女子団体3位
個人3位 角田杏美(2年)
・ 少林寺拳法部 男子自由単独演武の部
2位 西田一貴(1年)
・ ウェイトリフティング部 69kg 2位 森岡悠太(2年)
77kg 2位 河村英仁(2年)
・ 自転車部 1kmタイムトライアル、3km個人追い抜き 1位 松村拓馬(2年)
・ 柔道部 男子個人
81kg 3位 山中優(1年)女子個人
57kg 3位 寺西希良来(1年)63kg 2位 渕田明日香(2年)
・ ボクシング部 フライ級 1位 古谷憲都(2年)
・ 放送部 朗読 優良 西川文崇(1年)
・ 野球部 1年生大会 優勝 -
釜田佳直投手が楽天から2位指名となりました。
東京都内で17時より開催されたドラフト会議で、本校野球部の釜田佳直投手が、楽天イーグルスから2位指名を受けました。
記者会見では、多くの報道陣に囲まれながら「まっすぐにこだわりながら試合を作れる投手になりたい」「被災者を元気づけ、小さい子供たちに夢を与えるような選手になりたい」と力強く抱負を語りました。 -
生徒対象講演会がありました
中間考査後の3、4限目、四十萬谷本舗の代表取締役社長 四十万谷 正久氏が「企業は、君たちは、何をめざすか!!」という演題で生徒対象講演を行いました。
四十万谷氏は、五代目店主で、伝統の味を守り続けるだけではなく、常に新しいものにチャレンジし、野菜ジェラードは、マスコミにも紹介され好評を博してます。
食の安全にもこだわり、石川県の農家と連携し、日々新しい研究を続けている様子をビデオを交えながら、興味深く話していただきました。 -
自主防犯チームKBT(かぶと)功労ボランティア賞
金沢高等学校自主防犯チームKBT(かぶと)が石川県警より功労ボランティア賞を授与されました。
代表して表彰を受けた3年莨谷君は「自分達の防犯活動が広く地域に広まったら嬉しい。」同じく3年富田君は「日々の地道な努力が評価されて光栄、これからも貢献したい。」と感想を述べました。 -
1年生保護者対象進路説明会がありました
14:00より第1体育館において行われ、多数の1年生保護者の方が参加されました。
進学指導部より、卒業後の進路について、来年度に向けた、文理コース選択について、パワーポイントを使って詳細な説明がありました。 -
前期新人大会の結果
・ 陸上部
男子 織田(2年)
円盤投げ 1位
ハンマー投げ 1位
砲丸投げ 3位安田(2年)
走幅跳 4位
200m 7位中田(2年)
800m 7位
フィールド 3位
女子 大澤(2年) 400m 7位
和田(1年) 砲丸投げ 6位
・ 男子テニス 団体 優勝
シングルス 優勝 高島(2年)
3位 神保(1年)
ダブルス 準優勝 河道(2年)・川江(1年) -
ソフトボール場改修竣工式
丸居士希浩体育後援会会長、ソフトボール部OG坂井寛子さんなど、多くの御来賓をお招きして、全天候型人工芝のソフトボール場改修竣工式が行われました。
式典の後、記念オープニングゲームとして、富山県立滑川高等学校との練習試合が行われました。 -
国体、そのほか大会の結果
・ 水泳部 第66回国民体育大会 山口きらら博記念公園水泳プール
少年男子A 200平泳ぎ 6位 毛利
800リレー 5位 小堀・新保・春田・長谷川
100自 1位 小堀=大会新
400自 3位 小堀
少年男子B 100自 5位 中村
400リレー 8位 中村・蟹由・深沢・安井
400自 6位 中村
少年女子A 100自 7位 馬渡
50自 3位 馬渡
・ 男子
バスケットボール部 H23 石川県高等学校バスケットボール選抜優勝大会 優勝
・ 剣道部 第53回加賀地区剣道大会 高校男子の部 団体3位 -
体育祭がありました
今年のスローガンは「繋げよう 心と心を 涙と汗の結晶戦」。
4つの団で、障害物競争や騎馬戦、大綱引きなどの競技で競い合いました。団対抗リレーは団がひとつとなり、盛り上がっていました。 -
7~8日、文化祭がありました
今年のテーマは「みんなの絆でつながる笑顔」。
メインステージでの発表では、2年生の各クラスが夏休み期間中から準備練習していたダンスや筝曲部や合唱同好会などの発表がありました。3年各クラスの模擬店ではいろいろなメニューに沢山の行列ができていました。 -
高校総体 小堀V2
競泳・男子100m自由形で小堀が優勝し、200mバタフライについで、2冠に輝きました。
また、18日に行われた男子400mメドレーリレー(今井、毛利、小堀、新保)が6位、女子100m自由形で馬渡が7位に入賞しました。最終日20日は、競泳・男子800mリレー(新保、中村、今井、小堀)が5位入賞、競泳男子の学校対抗では4位にはいりました。