ホーム > ニュース
ニュース
-
男子テニス部 センバツ出場決定
第33回全国高校選抜テニス大会に男子テニス部出場することが正式に決まりました。
大会は3月20日より、福岡市などで開催されます。 -
池間哲郎氏の講演会がありました
1年生ACTの時間、第1体育館において池間哲郎氏の講演会がありました。池間氏はJAN日本アジアネットワーク代表・沖縄大学非常勤講師を務め、NPO法人アジアチャイルドサポート代表理事です。1990年からアジア(ベトナム、タイ、フィリピン、カンボジア、ミャンマー他)のスラム街、危険な地域に足を運び、調査・撮影・支援を続けています。
講演では現地で撮影した映像や写真が映し出される中、いったいアジアの貧しい子供たちがどのような状況で生きているのかが伝えられました。 -
野球部 選抜大会出場決定
第83回選抜高校野球大会に、北信越地区の代表で7年ぶり9回目の出場が決まりました。
大会は3月23日、阪神甲子園球場で開幕します。 -
部活動大会の結果
・ 柔道部 第33全国高等学校柔道選手権大会石川県大会
女子 団体優勝
最優秀選手賞 山田(2年)
個人63キロ 優勝 窪田(2年)
70キロ 2位 山田
無差別 2位 渕田(1年)
・ 剣道部 第19回松本旗争奪県高校剣道選抜大会女子団体 準優勝
-
野球部、高野連より善行表彰
昨年8月、交通事故で車の下敷きになった女性を野球部1年生部員の矢敷和也君と大地崚眞君の2人が救助しました。
迅速な救助活動にに対し、昨年10月には北國あすなろ善行賞が贈られました。
日本高野連より11日に、金沢高校野球部に善行表彰が贈られることが決まりました。
表彰伝達式は、県青少年総合研修センターで開かれました。 -
2年生修学旅行
11月30日~12月4日までA隊、B隊に分かれて2年生の修学旅行がありました。
1日目、博多駅より大宰府天満宮参拝・九州国立博物館見学。
2日目、クラス別バス研修・長崎原爆資料館で平和学習。
3日目、平和公園・平和祈念館で折り鶴奉納、長崎市内班別自主研修。
最終日、秋吉台・秋芳洞を見学後、新山口駅より無事に研修を終えて帰ってきました。 -
自主防犯チームKBT(かぶと)
金沢高等学校防犯チームKBT(かぶと)が金沢市教育委員会より社会活動奨励賞を授与されました。
-
2010年度県高校新人体育大会後期の結果
・ 男子バスケットボール部 優勝
・ 剣道部 男子団体 3位 女子団体 3位
・ 柔道部 男子個人
66キロ級 2位 大岡(2年)
73キロ級 2位 山岸(2年)女子団体 3位
女子個人
48キロ級 3位 才雁(2年)
57キロ級 2位 山田(2年)
63キロ級 1位 窪田(2年)
同3位 渕田(1年)
・ 自転車部 4km団体追い抜き 1位
チームスプリント 2位
総合1位
1kmタイムトライアル3位 奥出(2年)
個人追い抜き3位 奥出
・ ボウリング 男子個人決勝戦 2位 村山(2年)
・ 弓道 男子個人4位 三井(1年)
・ 少林寺拳法 自由組演武3位 和田・水野(2年)
・ ボクシング ライト級1位 半田(2年) -
講演会がありました
7限目第1体育館において、東京大学大学院教授の鍵裕之氏が「化学の目で地球と環境を見る」という演題で講演を行いました。
最先端の科学者の活動や、現在の地球環境に関する着目点などについて興味深くお話していただきました。 -
野球部 北信越大会優勝
富山市民球場で決勝戦が行われ、日本文理(新潟1代表)に4-2で勝ち、7年ぶり8回目の秋季大会優勝を果たしました。
11月13日に開幕する明治神宮野球大会(東京都)に地区代表として出場が決定しました。 -
男子テニス部 北信越高校選抜テニス大会
男子テニス部が団体準優勝を果たし、全国大会の出場権を獲得しました。
-
野球部 北信越高校野球石川県大会 優勝
県立野球場で決勝が行われ、13季ぶり35度目の優勝を果たしました。