行事
- 
               始業式が行われました【8/28】 始業式が行われました【8/28】2学期の始業式が行われました。杉浦学校長より、探究によって、変革するこれからの社会で生きていく力を身につけてくださいと訓辞がありました。 
- 
               オープンスクールが行われました。【8/21-22、26-27】 オープンスクールが行われました。【8/21-22、26-27】令和元年度のオープンスクールが行われました。体験入学と部活動体験に、たいへん大勢の中学生の皆さんに来校していただきました。 ありがとうございました。 
- 
               起業家教育 最終発表会 一般公開のご案内 起業家教育 最終発表会 一般公開のご案内経済産業省中小企業庁「平成 29 年度予算学びと社会の連携促進事業(起業家教育)」として 平成 30 年に実施したプログラムを元に今年度も7月から約1ヵ月かけて生徒がアイデアを考えてきました。 今、生徒たちは夢中で取り組んでます! そして、8/31(土)14:00~15:30 金沢高校にて行われる最終発表を一般公開します。 ご興味ある方はぜひご参加ください。 申込みはこちら↓ 
- 
               海外研修から戻ってきました。【8/9】 海外研修から戻ってきました。【8/9】海外研修に参加した生徒たちが、オーストラリアのブリスベンから戻ってきました。この研修を通して得た貴重な経験を、これからの生活に是非、いかしていって欲しいと思います。 
- 
               起業家教育プログラム【7/30】 起業家教育プログラム【7/30】7月23日から8月31日までの期間で5回、起業家教育プログラムが実施されています。2回目のこの日は(株)ビーイングホールディングス代表取締役社長の喜多甚一様に来校いただき、ご自身のイノベーション理論についてお話ししていただきました。 
- 
               海外研修に出発しました。【7/27】 海外研修に出発しました。【7/27】海外研修に参加する生徒15名がオーストラリアのブリスベンに向けて出発しました。現地校の授業に参加しながら、異文化を体験し、自己研鑽に励んでいきます。生徒たちの更なる成長に期待しています。 
- 
               終業式が行われました。【7/20】 終業式が行われました。【7/20】1学期の終業式が行われました。杉浦学校長より、たえず向上心・追究心を忘れず、ゴールの先にある次のゴールを目指して頑張ってくださいと訓辞がありました。終業式に先立ち、部活動の表彰伝達が行われました。 
- 
               球技大会が行われました。【7/18~19】 球技大会が行われました。【7/18~19】バレーボールやサッカーなど5競技によるクラス対抗の球技大会が行われ、生徒は体育で学んだ成果を十分に発揮することができました。金沢市総合体育館ではバスケットボールが行われました。 
- 
               演劇鑑賞が行われました。【7/9】 演劇鑑賞が行われました。【7/9】石川県高文連文化教室の演劇鑑賞が本多の森ホールで行われました。演劇集団「風」による「ジャンヌダルク―ジャンヌと炎」に、生徒は舞台俳優による生の演劇を堪能することができました。 
- 
               避難訓練が行われました。【7/6】 避難訓練が行われました。【7/6】地震による火災を想定しての避難訓練が行われました。今回の訓練は実施の時間を事前に知らされませんでしたが、生徒は実際の火災を意識して迅速に避難をすることができました。 
- 
               激励会が行われました。【7/2】 激励会が行われました。【7/2】全国高校総体・総文、石川県高校野球大会に出場する選手、部員の激励会が行われました。春の選抜大会で全国3位に入った女子ソフトボール部をはじめ、野球部や男女テニス部などのキャプテンが健闘を誓いました。 
- 
               サマーコンサートが行われました。【6/22】 サマーコンサートが行われました。【6/22】吹奏楽部によるサマーコンサートが石川県文教会館ホールで行われました。積み重ねてきた練習の成果を十分発揮し、熱のこもった演奏やパフォーマンスに大きな拍手が送られていました。