行事
- 
               スポーツテストが行われました。【6/21】 スポーツテストが行われました。【6/21】さわやかな晴天のもとスポーツテストが金沢市陸上競技場で行われました。生徒は50m走や持久走、ハンドボール投げなど5つの種目に全力で取り組み、自己記録を伸ばすことができました。 
- 
               研究授業が行われました。【6/15】 研究授業が行われました。【6/15】石川県教育委員会から6名の指導主事の先生方をお招きし、国語科・地歴公民科・数学科・理科・英語科と保健体育科の各教科の研究授業が行われました。それぞれの授業力向上のために貴重なご意見、ご指導をいただきました。 
- 
               薬物乱用防止教室が行われました。【5/21】 薬物乱用防止教室が行われました。【5/21】石川県警察本部 生活安全部少年課の林義治指導員による薬物乱用防止教室が行われました。青少年による薬物乱用の有害性・危険性についてわかりやすく指導していただきました。 
- 
               激励会が行われました。【5/18】 激励会が行われました。【5/18】令和元年度の石川県高校総体・高校総文に出場する生徒への激励会が行われました。それぞれの部活動のキャプテンが大会での活躍を誓いました。 
- 
               立ち会い演説会が行われました。【4/23】 立ち会い演説会が行われました。【4/23】平成31年度の前期生徒会役員選挙が行われました。会長、副会長など10名が立候補し、それぞれの主張を述べました。 
- 
               交通安全教室が行われました。【4/16】 交通安全教室が行われました。【4/16】金沢中警察署 交通第一課の杉森光弘警部による交通安全教室が行われました。高校生の自転車事故への注意喚起など交通事故防止の大切さを講演していただきました。 
- 
               部活動紹介が行われました。【4/11】 部活動紹介が行われました。【4/11】部活動紹介が行われ、新入生は先輩たちの工夫をこらした実演やビデオ動画などによる熱心な勧誘を受けていました。 
- 
               対面式と新任式が行われました。【4/8】 対面式と新任式が行われました。【4/8】新入生と2,3年生との対面式が行われました。新入生代表の本宗樹君と2,3年生代表の吉田成希生徒会長が握手を交わし全学年がそろいました。 引き続き、新任式が行われ、11名の新しい教職員が紹介されました。 
- 
               始業式と留学生の紹介が行われました。【4/8】 始業式と留学生の紹介が行われました。【4/8】1学期の始業式が行われました。杉浦学校長より、「人は自分だけでは成長できない。今年1年、生徒、保護者の方、先生がスクラムを組み、仲間を作ってチームになって頑張ろう。」 と訓辞が述べられました。引き続き、ブラジルからの留学生、グスタボ君の紹介がありました。 
- 
               入学式が行われました。【4/6】 入学式が行われました。【4/6】2019年度の入学式が行われ、464名の新入生が金沢高校生として新たなスタートをきりました。新入生を代表して本宗樹君が入学宣誓し、杉浦学校長より式辞が述べられました。 
- 
               1年生が修学旅行に行ってきました。【3/5~8】 1年生が修学旅行に行ってきました。【3/5~8】1年生が九州北部をめぐる修学旅行に行ってきました。長崎市内での平和学習や市内観光、ハウステンボスや大宰府などをまわり、級友たちと楽しい思い出をつくることができました。 
- 
               終業式・離任式が行われました。【3/19】 終業式・離任式が行われました。【3/19】3学期の終業式が行われ、杉浦学校長より、この1年を「内省」によって自己を客観的に振り返ってみようと訓辞がありました。また、引き続き教職員の離任式が行われました。