行事
-
文化祭が行われました。【9/7・8】
文化祭が行われました。今年のテーマは「輝け!」です。
3年生は模擬店、2年生はダンス、1年生は展示発表でそれぞれの成果を発揮していました。
2日目はあいにくの雨でしたが、保護者や地域の方々にもご来校いただきました。
そまざまな企画において多くの生徒が楽しんでいたようです。 -
始業式が行われました。【8/29】
2学期の始業式と、夏休み中に実施された部活動の大会の表彰伝達式が行われました。
-
部活動体験が行われました。【8/22・23】
22日(月)には金沢市と野々市市内の中学校の野球部、23日(火)には金沢市と
野々市市以外の中学校の野球部と他の部活動を対象とした、部活動体験が行われました。
2日間で330名もの中学生の皆さんに参加していただきました。
朝からとてもよく晴れており、暑い中でしたが一生懸命に汗を流して活動していました。 -
勉強合宿が行われました。【8/16~18】
1・2年生100名が参加し、一生懸命勉強に励みました。
-
大学訪問が行われました。【8/3~4】
東京都内の大学訪問が行われ、31名の生徒が参加しました。
東京大学をはじめ、慶應大学、立教大学を訪れ、個性ある各キャンパスの概要を見学することができました。 -
オープンスクールが行われました。【8/2~3】
オープンスクール(体験入学)が行われ、2日間で1,200名もの中学生のみなさんに来校いただきました。
模擬授業の他、吹奏楽や科学実験、華道、書道など多くのコーナーに参加してもらい、金沢高校の一日を体験していただきました。 -
終業式が行われました。【7/20】
1学期の終業式が行われ、能﨑学校長より訓辞がありました。また、これに先立ち、各部活動の表彰伝達と球技大会の成績発表が行われました。
-
映画鑑賞に行ってきました。【7/19】
金沢フォーラスに行き、
「アリスインワンダーランド」を観てきました。 -
サタディー・イングリッシュ・セミナー【7/16】
本校の生徒20名に留学生19名が参加し、サタデー・イングリッシュ・セミナーが行われました。ジェスチャーゲームやカルタを通して、お互いに交流を深め合いました。
-
球技大会が行われました。【7/14】
14日(木)、15日(金)、19日(月)の3日間にわたり、球技大会が行われました。
-
文化教室に参加しました。【7/12】
高文連の文化教室として演劇鑑賞をしてきました。全校生徒で金沢歌劇座にでかけ、劇団銅鑼による『チャージ』を観てきました。
-
部活動の激励会が行われました。【7/4】
全国高校総体・総文、北信越水泳大会、県高校野球大会の激励会が行われました。
ソフトボール部や女子剣道部をはじめとする12の部活動・同好会�ター
女子 団体 優勝【陸上部】 西部緑地公園陸上競技場
男子 200m 5位 井村俊祐(2年)
400m 5位 的場翔大(2年)
砲丸投 6位 吉田玲於(3年)
女子 砲丸投 3位 横山幸希(2年)
5000mW 6位 片山千里(3年)【少林寺拳法同好会】 新潟市体育館
男子 単独演武 3位 三久慎二(3年)【水泳部】 金沢市営総合プール
男子 水泳競技 3位
競泳の部 3位
100m 背泳ぎ 優勝 元谷優快(3年) 3位 木村達矢(1年)
200m 背泳ぎ 優勝 元谷優快 3位 木村達矢
100m 平泳ぎ 2位 出町翔太(2年)
200m 平泳ぎ 優勝 窪田聖(1年) 2位 窪田聖
400m メドレーリレー 2位
元谷優快・出町翔太・小高亜門(2年)・樫見聡(2年)
800m フリーリレー 3位 元谷優快・樫見聡・出町翔太・小高亜門女子 飛込の部 2位
50m 自由形 2位 舘柚希(1年) 3位 小林奈那加(2年)
200m 平泳ぎ 2位 村上萌絵(1年)
400m メドレーリレー 3位
木島萌香(2年)・村上萌絵・舘柚希・小林奈那加
100m 平泳ぎ 3位 村上萌絵
飛板飛込 2位 木谷美優(2年)
高飛込 2位 木谷美優