行事
-
終業式が行われました。【7/18】
1学期の終業式が行われ、能﨑学校長より、1学期の振り返りと2学期に向けての準備をしっかりするように訓辞がありました。 また、これに先立ち、各部活動の表彰伝達と球技大会の成績発表が行われました。
-
球技大会と映画鑑賞が行われました。【7/15~17】
クラス対抗の球技大会が行われ、バスケットボールやサッカーなどでチームワークを発揮することができました。 また、映画鑑賞も行われ「バケモノの子」を鑑賞しました。
-
激励会が行われました。【7/7】
全国高校総体・全国高校総合文化祭・北信越高校水泳大会・高校野球石川県大会に出場する生徒への激励会が行われました。
-
避難訓練が行われました。【6/23】
避難訓練が行われ、生徒は迅速に行動することができました。実際に消火器を使っての消化訓練も行われました。
-
激励会が行われました。【6/16】
石川県高校総体を勝ち抜き、北信越高校総体に出場する生徒への激励会が行われました。
-
大学見学会が実施されました。【6/9】
2年生対象の大学見学会が実施され、地元の国公立、私立大学を見学しました。生徒は進学に向けて、早期の意識付けを行うことができました。
-
高校相撲金沢大会が行われました。【5/24】
第99回高等学校相撲金沢大会が石川県卯辰山相撲場で行われ、本校相撲部が予選を突破し決勝トーナメントに進みました。
吹奏楽部をはじめ、チアリーダー部や野球部で構成された応援団も大きな声援を送り、生徒は全力で取り組んでいました。 -
スポーツテストが行われました。【5/22】
スポーツテストが金沢市営陸上競技場で行われました。
さわやかな晴天のもと、生徒は、持久走、50m走、立ち幅跳び、ハンドボール投げ、握力の各種目に全力で取り組んでいました。 -
激励会が行われました。【5/19】
全国高校相撲金沢大会、高校野球北信越大会および石川県高校総体・高校総文に出場する生徒への激励会が行われました。
-
立ち会い演説会が行われました。【4/28】
平成27年度の前期生徒会役員選挙が行われました。会長・副会長候補など6名の生徒が立候補し、それぞれ支持を求めていました。
-
遠足が行われました。【4/23】
1年生は法島の犀川緑地公園、2年生は松任グリーンパーク、3年生は西部緑地公園へ遠足に出かけました。
さわやかな晴天のもと、生徒たちは級友との親睦を深め、交通ルールを守って行動することができました。 -
交通安全教室【4/21】
金沢中警察署 交通第一課の久保和正課長におこしいただき、交通安全教室が行われました。
目と耳を使い、自分の身は自分で守ろうと、高校生に多い自転車事故への注意喚起をしていただきました。