金沢高等学校 KANAZAWA HIGH SCHOOL

ホーム  >  ニュース  >  行事

行事

  • 行事 2014.12.20
    終業式が行われました。【12/20】

    2学期の終業式が行われました。能﨑校長より訓辞があり、生徒は新年に向けて気持ちを新たにしていました。また、これに先立ち、優秀な成績を残した部活動の表彰式が行われました。

  • 行事 2014.12.05
    保育実習が行われました。【11/6~12/5】

    1年生の家庭科の一環として、かわい幼稚園で保育実習が行われました。
    実習を通して園児とふれあい、子どもたちの学習や遊び、生活の様子をみて子育ての意義を学びました。

     

  • 行事 2014.11.25
    第2回のスポーツコース対象講演会が行われました。【11/25】

    1、2年生のスポーツコースの生徒を対象とする講演会が、7月の第1回に続き、宮崎県立宮崎大宮高等学校の森億先生に来校いただき行われました。
    今回は、パフォーマンスを発揮するための脳トレーニングについてお話しいただきました。

  • 行事 2014.11.17
    「新聞を読んで」 感想文コンクール【11/17】

    北國新聞社による「新聞を読んで」 感想文コンクールで、八幡さつき(1年)が優秀賞を、埋樋杏奈(1年)が佳作をそれぞれ受賞しました。
    また、本校が優秀学校賞を受賞しました。

  • 行事 2014.11.11
    ジェントルハートプロジェクト講演会が行われました。【11/11】

    NPO法人 ジェントルハートプロジェクト理事の小森美登里氏により、「やさしい心が一番大切だよ」という テーマで講演会が行なわれました。
    愛娘をいじめによる自殺で失った体験から、生徒には互いを尊重し合えるよう、問いかけをしながら講演をして いただきました。

  • 行事 2014.11.01
    地域清掃が行われました。【11/1】

    生徒会指導部による地域清掃が行われました。
    150名あまりの生徒と教師が四つの班に分かれて周辺の町内のごみを拾って集めました。

  • 行事 2014.10.30
    遠足が行われました。【10/30】

    1年生は内川スポーツ広場、2年生は辰口丘陵公園、3年生は獅子吼高原へ出かけました。
    さわやかな秋空のもと、生徒たちは級友との親睦を深め、交通ルールを守って行動することができました。

  • 行事 2014.10.28
    職業講話が行われました。【10/28】

    1年生を対象に、金沢青年会議所に所属する社会人の方々による職業講話が行なわれました。
    働くことのやりがいや生きがいをお話しいただき、生徒は進路決定の役に立てることができました。

  • 行事 2014.10.21
    生徒対象講演会が行われました。【10/21】

    フリーキャスターの重原佐千子氏による生徒対象講演会が行われました。
    「ことば力」と題して、言葉で自分を伝えるには、「第一印象は10秒で決まる」「心の状態を整えて」「聞き上手になろう」と三つのコツがあることを教えてくださいました。

  • 行事 2014.10.07
    生徒会役員選挙が行われました。【10/7】

    後期生徒会役員選挙が行われ、7名の生徒が立候補しました。
    開票の結果、全員信任され、新執行部の活動がスタートしました。

  • 行事 2014.10.01
    体育祭が行われました。【10/1】

    秋晴れのもと、平成26年度の体育祭が行われました。
    「CHANGE THE HISTORY ~歴史を変える~」のスローガンで、赤・青・白・黄の四つの団に分かれて、障害物競争や騎馬戦など競い合いました。
    団対応リレーでは先生チームも参加して、生徒は大きな声援を送っていました。

  • 行事 2014.09.05
    文化祭が行われました。【9/4~5】

    平成26年度の文化祭が行われました。今年のテーマは「Step up! ”ありのまま”だけじゃだめなっしー”」です。
    3年生が焼きそばや炒飯などの模擬店、2年生がダンス、1年生が展示・発表を行ない、夏休み中の準備や練習の成果を発揮することができました。
    多くの卒業生や父兄、それに今年はかわい幼稚園の園児たちも来てくれました。

1 27 28 29 44