金沢高等学校 KANAZAWA HIGH SCHOOL

ホーム  >  ニュース  >  行事

行事

  • 行事 2022.02.28
    卒業式前日行事【2/28】

    明日の卒業式を前に、式前表彰などの前日行事が行われました。

    ●目録贈呈式 目録贈呈(プロジェクタ一式) 代表 橋本楓

    ●表彰状授与式

    1.1か年皆出席賞 134名 代表 能田柊斗

    2.日本私立中学高等学校連合会会長賞 田野隼人

    3.3か年皆出席賞 84名 代表 小髙桃乃

    4.生徒会特別功労賞

    陸上競技部 髙井克真・小林研太・奥村愼太郎・津田葵音

    男子バスケットボール部 上杉修平・前田大河・白石直史・石井唯斗・中村太一・志村爽樹・和田丈一郎

    5.生徒会功労賞 100名 代表 木谷美友

    6.生徒会努力賞 27名 代表 村尾穂香

    7.ロータリーガバナー賞 小林愛美

    ●古流自由花師範免許状授与式

    古流家元 松盛齊 広岡理樹先生による華道大意朗読に続き、免許状授与 93名 代表 志波絃音

    ●同窓会入会式

    同窓会会長 水野浩史様のごあいさつに続き、同窓会入会の言葉 代表 西脇幹太

     

  • 行事 2022.01.06
    3学期始業式【1/6】

    令和3年度3学期の始業式が放送で行われました。

    杉浦学校長より,「それぞれの夢の実現に向けて着実に歩み続けてください。一人ひとりが前に一歩進めた年になることを期待しています。」と訓辞がありました。

  • 行事 2021.12.25
    修学旅行【12/21~24】

    2年生が九州北部方面に3泊4日の修学旅行に行ってきました。コロナ感染対策を施しながら,大刀洗平和記念館,長崎平和公園・長崎原爆資料館・長崎市内,ハウステンボスなどを巡ってきました。太宰府天満宮では,ほとんどの生徒が来年に控えた受験を前に,合格を祈願していました。

  • 行事 2021.12.24
    2学期終業式【12/24】

    令和3年度2学期の終業式が修学旅行中の2年生を除き放送で行われました。

    杉浦学校長より,「ネットいじめ」が大きな社会問題になっている昨今,他者の心が傷つかないような責任のある言葉の使い方を身につけて欲しい。また,この一年,何ができたのか,何ができなかったのかを振り返り,来年はどのように行動するのかを具体的に考えてみようと訓辞がありました。

  • 行事 2021.12.17
    2年生終業式【12/17】

    修学旅行を前に2年生の2学期終業式が他学年に先がけて行われました。杉浦校長より,コロナ禍によって2年ぶりに実施できる修学旅行を大変うれしく思います。感染に注意しながら思い出に残る旅行にしてください。また,私たちはSNS全盛により言葉を使う能力が衰えてきています。この冬休みを使ってぜひ国語力を磨いてくださいと訓辞がありました。

    2年生は12月21日から24日まで九州北部に出かけます。

  • 行事 2021.10.29
    体育祭【10/29】

    新型コロナウィルス感染拡大の影響で延期となっていた体育祭が、いしかわ総合スポーツセンターで行われました。3学年が赤団、青団、桃団、黄団に分かれ、8の字跳びや大綱引き、団対抗リレーなどに全力を出し切りました。今年は青団が優勝を飾りました。

  • 行事 2021.09.29
    後期生徒会役員の任命式【9/29】

    後期の生徒会役員選挙に7名の生徒が立候補し、開票の結果全員が信任されました。この日は任命式が行われ、新たな生徒会がスタートしました。

    会長   松永 香帆(2年)

    副会長  名古屋麻尋(2年)、松本 陽菜(2年)

    書記   中川 華那(2年)、宮本  絢(1年)

    会計   長岡  優(2年)※前期より継続、 中村ゆずき(1年)

    執行委員 城見 真都(2年)

  • 行事 2021.08.30
    始業式【8/30】

    2学期の始業式が放送により行われました。杉浦学校長より、生徒はそれぞれの目標を持って欲しい。自分が掲げた目標と現在の自分とを確かめながら一つひとつ成長していって欲しいと訓辞がありました。

    始業式に続き各クラスにおいて、担任より「学びに向かう力の育成」について、新型コロナウィルス感染拡大防止への注意について生徒に説明があり、2学期がスタートしました。

  • 行事 2021.07.21
    終業式【7/21】

    1学期の終業式が行われました。杉浦学校長より高校生が直面するSNS上でのいじめについて、ネットワークを介した見えない相手に対しても、他人に寄り添う心の勇気を持とうと訓辞がありました。

  • 行事 2021.07.20
    球技大会【7/19~20】

    バレーボール、バスケットボール、卓球の3つの競技で球技大会が行われました。各学年クラス対抗により、生徒たちは級友たちとの団結心を一層高めることができました。新型コロナウィルスの感染拡大防止策として、本校の他いしかわ総合スポーツセンターと金沢市中央市民体育館を会場に行われました。

  • 行事 2021.07.06
    激励会【7/6】

    令和3年度全国高校総体・高校総文出場選手と石川県高校野球選手権大会出場選手の激励会が行われました。コロナウィルス感染拡大防止のために、生徒は体育館と各教室に分かれ、ビデオ動画を使って選手たちを激励しました。

  • 行事 2021.06.15
    キャリア講演会【6/15】

    3年生対象のキャリア講演会が行われました。「総合的な探究」の取り組みの一環として、この日は提携関係にある、かなざわ食マネジメント専門職大学教授でパティシエの辻口博啓氏にお越しいただきました。「自分の大好きな仕事に人生をかけてみよう」と経験豊富な辻口氏の講演に、進学や就職を前にした生徒たちは、自分の将来について見つめ直す機会を持つことができました。

1 6 7 8 43