お知らせ
-
8月1日の土曜講座
3年生希望者対象に2つの講座を開講しました。いずれも外部講師の先生をお招きし、講義を受けました。1つは「書いて考える志望理由書」の第3回です。以前書いた志望理由書の添削指導を受けて、今回改めて書きました。自分の書いたものを少しでも良くしようと、改善点を講師の先生に質問し、熱心に取り組む姿が印象的でした。もう1つは「書いて考える自己PR文」です。こちらは今回のみ開講で、主に入試で面接試験の準備として希望している生徒が参加していました。
-
7月18日の土曜講座
『書いて考える志望理由書』
3年生の希望者対象で7月11日、18日、8月1日、8月22日の計4回の講座を開催します。
前回は志望理由書を実際に書きました。
第2回目のこの日は外部講師をお招きし、具体的な書き方の指導を受けました。参加した60名の生徒達にとっては、進学先だけでなく自分のことも見つめ直す良い機会となったようです。
-
7月11日の土曜講座
本校では、6月13日(土)から土曜講座が開講されています。この日は、3年生希望者対象で、教科の学習以外に国際医療福祉専門学校七尾校の皆さんに来校いただき、「命の現場に学ぶ ~医療・救急救命・消防を志す~」が開かれ、胸部圧迫の方法について学びました。
-
土曜講座のお知らせ
-
家計が急変した世帯への支援について
新型コロナウィルス感染症に関連して収入が激減し家計が急変した世帯に対して、石川県からの支援制度をお知らせします。
申込される方は申請書等関係書類をお渡ししますので、金沢高等学校事務室までご連絡ください。
-
文化祭の中止と体育祭の内容変更についてのお知らせ
-
消毒液の寄贈【6/12】
新型コロナウィルスの感染予防のために、男子バスケットボール部OB会会長の別所裕介氏より各部活動向けに消毒液20リットルとスプレー式ポンプ50個を寄贈していただきました。
厚くお礼申し上げます。
-
フェイスシールドの寄贈【6/11】
新型コロナウィルスの感染予防のために、本校OBの端保誠二氏よりフェイスシールド100セットを寄贈していただきました。
厚くお礼申し上げます。
-
マスクの寄贈
新型コロナウィルスの感染予防のために、本校の同窓会(会長:水野浩史氏)よりマスク4,000枚を寄贈していただきました。
同窓会の皆様に厚くお礼申し上げます。
-
中学3年生ご担当の先生方へ(お願い)【6/5】
本年度の中学3年生ご担当の関係職員調査表の作成につきましてご協力をお願い申し上げます。
次の「お願い」を参照いただき、入力用ファイル(Excel)をダウンロードして内容をご記入の上、担当者にメールもしくはFAXにて返信くださいますようお願いいたします。
お忙しい折大変恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
-
新型コロナウイルス感染拡大防止に関する本校の取り組み
-
新型コロナウイルス感染拡大防止に関する本校の取り組み
オンライン学習支援と部分的な登校再開について
政府による39県を対象とした緊急事態宣言解除と,石川県公立学校の学校一部再開の発表を受け,本校におきましても6月1日(月)の学校再開に向けた取り組みを,段階的に進めていくこととなりましたのでお知らせいたします。詳細につきましては下記ファイルをご確認ください。