お知らせ
- 
               土曜講座の計画更新のお知らせ 土曜講座の計画更新のお知らせ
- 
               9月11日の土曜講座 9月11日の土曜講座3年生希望者対象に『日常を見直す面接対策講座』を全3回で実施しました。第3回目の講座では外部講師の方が面接官となり、模擬面接を受けました。参加した78名の皆さんは非常に緊張した面持ちで終始取り組んでいました。面接官からのアドバイスを基に自己の改善点をふり返りシートに真剣に記入している姿が印象的でした。 
- 
               獅子舞に協力させていただきました。【9/13】 獅子舞に協力させていただきました。【9/13】金沢高校女子バスケットボール部は、2年前から金沢市泉2丁目の國造神社で毎年行われる獅子舞の奉納演武に協力させていただいています。この日は、本校の中村監督が担任し、部員を含むクラスの男女30名の生徒が、自主性を養う「探究学習」の一環として、同神社に古くから伝わる「泉獅子」の魅力をインスタグラムで生配信しました。 
- 
               交通標語の入選【9/8】 交通標語の入選【9/8】石川県警中警察署から、秋の交通安全標語の募集に、本校の竹内丈君(1年)の作品が見事入選しました。 「その意識、変えて守ろう。大事な笑顔!!」 
- 
               医学・薬学志望者のための親子セミナー【8/29】 医学・薬学志望者のための親子セミナー【8/29】「医学・薬学志望者のための親子セミナー」が高大連携協定を結ぶ北陸大学のご協力のもと、同大薬学部の小藤恭子教授に来校いただき行われました。本校と同大を卒業し病院で薬剤師を務める中川有衣さん、やながわ在宅クリニックの柳川勇人理事長にも参加していただき、仕事の意義ややりがいなどの体験談を語ってくださいました。参加した医学、薬学部を志望する生徒と保護者19名は理解を深めることができました。 
- 
               8月22日の土曜講座 8月22日の土曜講座希望者10名を対象に起業家教育を開講しました。 
 株式会社HeartLanguage 代表取締役 田中 瑞規様にお越しいただき、
 • なぜ起業しようと思ったか
 • 起業して不安だったこと
 • 起業して失敗したこと
 • 起業して良かったこと
 • これからの⽣き⽅の考え などをお話いただきました。生徒は起業するかしないかに関わらず、自分がどのように生きていきたいのかを考える良い機会となりました。 
- 
               8月8日の土曜講座 8月8日の土曜講座「東大生と語ろう」 希望者14名を対象に、東京大学教育学部4年生の増子 彩夏様に来校いただき、生徒が卒業後の進路について考えるためのお話しをしていただきました。 
 ・何をモチベーションに勉強するか?
 ・どうやって進路選択したらいい?
 ・大学ってどんなところ? などを話していただきました。生徒からは、「夢ってほんとうに叶うんだと思いました。」「継続して正しい努力を積み重ねていきたい。」「人生の大きさは夢の大きさに概ね比例するというのが印象的でした。」などの感想の声がでました。 
- 
               8月1日の土曜講座 8月1日の土曜講座3年生希望者対象に2つの講座を開講しました。いずれも外部講師の先生をお招きし、講義を受けました。1つは「書いて考える志望理由書」の第3回です。以前書いた志望理由書の添削指導を受けて、今回改めて書きました。自分の書いたものを少しでも良くしようと、改善点を講師の先生に質問し、熱心に取り組む姿が印象的でした。もう1つは「書いて考える自己PR文」です。こちらは今回のみ開講で、主に入試で面接試験の準備として希望している生徒が参加していました。 
- 
               7月18日の土曜講座 7月18日の土曜講座『書いて考える志望理由書』 3年生の希望者対象で7月11日、18日、8月1日、8月22日の計4回の講座を開催します。 前回は志望理由書を実際に書きました。 第2回目のこの日は外部講師をお招きし、具体的な書き方の指導を受けました。参加した60名の生徒達にとっては、進学先だけでなく自分のことも見つめ直す良い機会となったようです。 
- 
               7月11日の土曜講座 7月11日の土曜講座本校では、6月13日(土)から土曜講座が開講されています。この日は、3年生希望者対象で、教科の学習以外に国際医療福祉専門学校七尾校の皆さんに来校いただき、「命の現場に学ぶ ~医療・救急救命・消防を志す~」が開かれ、胸部圧迫の方法について学びました。 
- 
               土曜講座のお知らせ 土曜講座のお知らせ
- 
               家計が急変した世帯への支援について 家計が急変した世帯への支援について新型コロナウィルス感染症に関連して収入が激減し家計が急変した世帯に対して、石川県からの支援制度をお知らせします。 申込される方は申請書等関係書類をお渡ししますので、金沢高等学校事務室までご連絡ください。