お知らせ
-
社会起業家&イノベーター育成プログラムが実施されています。【7/26~8/19】
現在金沢高等学校では、経済産業省中小企業庁が主催する「起業家教育事業」プログラムが実施されています。 これは1、2年生の希望生徒を対象にした、「チャレンジ精神・創造性・課題発見力・問題解決能力」などの、これからの時代を進むための姿勢や能力を養うためのものです。 ファシリテータの藤岡慎二先生のご指導により、夏季休業中の5回にわたりプログラムが行われます。
-
研究授業が行われました。【6/13】
県教育委員会から5名の指導主事の先生をお招きし、5教科の研究授業が行われました。 授業後の研究協議会では、それぞれの授業力向上のためにご指導いただきました。
-
留学生を紹介します。【4/9】
フランスからの留学生、カミーユ・ティバルさんを紹介します。来年1月まで2年4組でいっしょに勉強することになりました。 乗馬や合気道、絵画が趣味で、日本のアニメが好きな17歳です。フランス語のほか英語と日本語であいさつをしてくれました。
-
卒業記念品が贈られました。【2/28】
平成28年度卒業生の保護者の皆様から、卒業記念品として「ホールクロック」が贈られました。
-
絵画が寄贈されました。【2/24】
本校にゆかりのある洋画家の江守マリ子さんより、貴重な絵画2点を寄贈いただきました。
-
石川県高校総体表彰式が行われました。【1/27】
平成28年度石川県高等学校総合体育大会の表彰式が石川総合スポーツセンターで行われ、 本校が総合の部門で優秀校に選ばれました。
総合 優秀校
男子 優秀校 -
新聞コンクール表彰式が行われました。【10/28】
第65回石川県高等学校新聞コンクールの表彰式が北國新聞会館で行なわれ、本校の「金高新聞」第160号が 優良賞を受賞しました。
-
留学生を紹介します。【9/14】
アメリカ、ニューヨーク州からの留学生、エマ・ボーラーさんを紹介します。この9月より来年7月まで2年2組で一緒に勉強することになりました。
-
小堀勇気選手のオリンピック戦績報告会が行われました。【9/13】
先日行われたリオデジャネイロオリンピックの競泳男子800mリレーで銅メダルを
獲得した本校OBの小堀勇気選手が来校しました。全校生徒に対し、自身の経
験から夢を持ち続けることの大切さを話されました。 -
新しい室内練習場が完成しました。【8/31】
2月より建設していました野球部の新しい室内練習場が完成し、開場式が行なわれました。
丸居士希浩体育後援会会長、押切勝康野球部OB会会長、河合敦夫理事長、能﨑喜吉学校長、岩井大野球部監督、入谷直希主将が開場を記念してテープカットを 行ないました。部員は気持ちを新たに練習をスタートしました。 -
部活動の報告【7/10】
富山県の立山町武道館で行われた、平成28年度北信越ジュニア柔道体重別選手権大会で、 2年10組の本田真有さんが48㎏級で見事優勝しました。
この結果から、9月10日に埼玉県で開催される、全日本ジュニア柔道体重別選手権に出場することになりました。
なお、北信越で優勝し、全日本選手権に出場するのは本校女子柔道部で初となります。
全日本選手権での本田さんの活躍を期待します。 -
研究授業が行われました。【6/15】
県教育委員会から7名の指導主事の先生をお招きし、各教科の研究授業が行われました。 授業後の教科別の研究協議会では、それぞれの授業力向上のために指導をいただきました。