金沢高等学校 KANAZAWA HIGH SCHOOL

ホーム  >  ニュース

ニュース

  • 保護者 2025.10.27
    いしかわ教育ウィークについて(お知らせ)【10/27】

    令和7年度「いしかわ教育ウィーク」の一環として、下記のとおり授業公開を実施いたします。

    いしかわ教育ウィーク

  • 行事 2025.10.23
    第2回防災訓練【10/23】

    今年度2回目となる避難訓練は事前通知なしで行われました。訓練後、日頃から防災意識を高く持ち、安心・安全な学校生活に努めてほしいという副校長の言葉がありました。また、訓練全体の総括が行われ、全校生徒約1,400名が活動する校舎において、避難完了の報告に要した時間は18分であったと報告がありました。この時間は非常に迅速であり、高く評価できるものであるとの見解が示されました。生徒・先生方が冷静に行動してくれたことに対し、感謝の意が表されました。

  • 部活動 2025.10.21
    部活動の記録【10/17~19】

    ●陸上部
    第30回北信越高等学校新人陸上競技大会
    石川県西部緑地公園陸上競技場
     
    <男子>
    100m 6位 佐野司(2年)
    200m 7位 佐野司
    400mH 2位 澤村昂志郎(2年)、5位 亀沢諒(2年)
    棒高跳 4位 山本納生昌(2年)
    走幅跳 8位 西田遼人(1年)
    三段跳 8位 西田遼人
    4×400mR 6位 西本彩人(2年)、澤村昂志郎、亀沢諒、小寺剛斗(1年)
     
    <女子>
    200m 5位 平岸瑠莉(2年)
    棒高跳 6位 網ひかり(1年)

  • お知らせ 2025.10.18
    加賀市立山代中学校2年生 校外学習 学校見学【2025.10.17】

     加賀市立山代中学校の2年生40名(教員含む)が校外学習の一環として学校見学に来校されました。
     杉浦学校長の挨拶、学校概要説明の後、本校に在学中の山代中学校卒業生を囲んで座談会を行いました(画像)。先輩後輩ということもあり、和気あいあいとした中で活発なコミュニケーションが展開されました。その後、グループごとに卒業生の案内のもと、校内施設を見学しました。説明や紹介をしながら、生徒たちの主体的活動による充実した時間を過ごすことができました。

  • 行事 2025.10.14
    学校創立を祝う会【10/14】

    金沢高等学校の創立を祝う会が行われました。
    理事長・学校長から、創立97周年を迎えたことが伝えられ、令和10年度の100周年に向けた展望が語られました。教員が生徒に学校の歴史を伝える意義が強調され、生徒には新たな気持ちで話を受け止めるよう呼びかけがありました。今後については、少子化が進む中でも質の高い教育を提供し、「選ばれる学校」であり続ける決意が示されました。生徒一人ひとりにも主体的に努力し、「成長を実感できる学校」を共に築いていこうとのメッセージが送られました。
    理事長・学校長の挨拶に続き、本校卒業生でJOKER’S株式会社代表取締役の松村拓馬氏による講演が行われました。松村氏は「夢は変わってもよいが、人生の幸福を最優先に」「思考は現実化する」「好きや得意を武器に専門性を高める」など、経験をもとに熱いメッセージを語り、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

  • お知らせ 2025.10.14
    1年生Sコース勉強合宿【2025.10.11~12】

    1年生Sコースの勉強合宿が開催されました。今回は、東大生講座を担当されている西岡氏をお招きし講演をしていただきました。

  • お知らせ 2025.10.09
    教員学習会が行われました【2025.10.7】

    10/7(火)より2学期中間考査が始まりました。午後からは全教員を対象として『学習会』が行われました。本校では校務のアップデートを念頭に置き、様々な領域について「見直し」を含めて、研鑚を積んでおります。今回は『教育課程について』というテーマで必履修科目を中心に学び合いました。

  • お知らせ 2025.10.01
    令和7年度後期生徒会役員決定【2025.10.1】

    9/30(火)に令和7年度後期生徒会役員選挙立会演説会が行われ、各候補が堂々と主張を述べました。即日、投開票が行われ、信任を受けた役員12名が決定しました。
    この結果を受け、10/1(水)に任命式が行われ会長の山邉椛乃さんが代表として「主に1・2年生の皆さんから意見をいただき、自分たちなりのできることを精一杯やっていき、『私たちらしい』活動をしていきます。」と決意の言葉がありました。また、杉浦学校長より「様々な意見や情報を鵜呑みにするのではなく、自分たちの頭で考えることを忘れずに頑張ってください。期待してます。」と激励の言葉がありました。
    後期生徒会役員は以下の通りです。
    会長:山邉椛乃(2年) 副会長:後藤康汰(2年)、長元鳳伽(1年) 書記:福田一瑠(1年)、山田侑佳(1年) 会計:金岩理倖(1年)、越原悠介(2年)
    執行委員:野村侑生(2年)、西野圭音(1年)、本郷裕大(1年)、泉乃愛(1年)、小泉明音(1年)

  • 保護者 2025.10.01
    華道古流師範免許状について(お知らせ)【10/1】

    2年生華道受講者の保護者の皆様にお知らせいたします。

    R7華道免許状集金について

  • お知らせ 2025.09.29
    東大生講座が開講されました!【2025.9.27】

    9月27日に東大生特別講座が開講されました。

  • 行事 2025.09.24
    体育祭2025【9/22】

    金沢市総合体育館で体育祭を行いました。今年のスローガンは「挑戦!我らの熱き鼓動」です。全校生徒は赤団・青団・黄団・緑団の4団に分かれ、8の字跳びやクラス対抗リレーをはじめとする全8種目で熱戦を繰り広げました。どの競技でも仲間と声を掛け合い、最後まで全力を尽くす姿が見られました。接戦の末、今年度は黄団が見事優勝を勝ち取り、大きな歓声と拍手に包まれました。

  • 部活動 2025.09.22
    部活動の記録【9/18~21】

    令和7年度石川県高等学校新人大会
     
    ●男子テニス部
    城北市民テニスコート、小松運動公園末広テニスコート他
    団体戦 優勝
     
    個人戦シングルス
    優勝 辻本悠嗣(2年)
    2位 板坂翼(2年)
    ベスト8 谷律輝(1年) 、山村未来(1年)、矢原青空(2年)
     
    個人戦ダブルス
    優勝 板坂翼・矢原青空
    ベスト4 辻本悠嗣・谷律輝
     
    団体は10月に行われる北信越予選へ、シングルス優勝の辻本は3月に行われる全国選抜へ、それぞれ出場が決定しました。北信越、全国上位入賞を目指して頑張ります。

1 2 112